今回はマジックに使用する基本的なシャッフルのやり方を、誰でもかっこよくできるように解説します。
マジックの基本となるシャッフルの正しいやり方をしっかり覚えたい方はもちろん、ただカードゲームをする時にプロのようにカードを混ぜられるようになりたい方も必見です。
正しいフォームでシャッフルができていない方は非常によく見かけます。
解説を読んでしっかり練習すれば不器用な方でも格好よくシャッフルができるようになるので、しっかり練習してみてください。
ヒンズーシャッフル
ヒンズーシャッフルとは
日本人にとって最も馴染みのあるシャッフルです。
ヒンズーシャッフルという正式名称を知らないまま行っていた方も多いのではないでしょうか?
一般の方が「シャッフル」と聞いてまず思い浮かべるのがヒンズーシャッフルです。
ヒンズーシャッフルのメリット・デメリット
ヒンズーシャッフルのメリット
- 馴染みがあるので、観客から怪しい事をしている疑いを持たれづらい
- 難易度が低い
ヒンズーシャッフルのデメリット
- カードコントロールがややしづらい
- フォールスシャッフルがしづらい
- 特別かっこよくはない
馴染みがあるシャッフルなのでこのシャッフルでカードを混ぜることに観客は全く不信感を持ちません。
しかしマジックに使うシャッフルとしては特定のカードをコントロールする、混ぜたように見せて混ぜないシャッフル(フォールスシャッフル)がしづらいため、やや使いづらいシャッフルです。
本記事ではカードコントロールやフォールスシャッフルには触れず、単純に正しいヒンズーシャッフルのやり方について説明しています。
ヒンズーシャッフルのやり方
デックを左手に持ちます。
この時左手は通常のディーリングポジションよりやや上の方を持ち、人差し指が上エンド側を支えていることに注意します。
デックの上から軽く右手をかけて持ち、シャッフルを開始します。
デックの左サイドを親指で、右サイドを中指と薬指で軽く持ち、人差し指は軽く曲げてトップカードの上にある状態になります。
デックの上の方を左手の親指、中指で挟んだまま右手を手前に引くと数枚のカードが左手に残ります。
左手に残ったカードは挟む力を弱めて手のひらの上に落とします。
再度右手に持ったデックを左手に落としたカードの上に持ってきて、左手の親指と中指でカードを挟んで取ります。
右手を引いたタイミングで左手に持ったカードを手のひらに落とします。
これをリズミカルに繰り返して行い、今とった左手のカードの上にさらに数枚ずつカードを取っていきます。右手のデックがすべてなくなったらシャッフルは終了です。
ヒンズーシャッフルのコツ
右手は甲を上に
よく右手の平を上にして下からカードを持ち上げている方がいますが、厳密には正しいシャッフルの仕方ではありません。
カードをわざわざ持ち変える必要がある上に技法も使いづらいため、今までこの方法で行っていた方はやり方を変えましょう。
たかがヒンズーシャッフルでも見え方がだいぶ変わってきます。
左手は必要以上に動かさない
右手だけを往復させ、左手をあまり動かさないことも1つのポイントです。
こちらの方がシャッフルはしやすい上、動きも無駄がなくスマートです。
オーバーハンドシャッフル
オーバーハンドシャッフルとは
欧米ではカードゲームなどにもよく使われている主流のシャッフルです。
日本人としてはあまり馴染みがないかもしれませんが、マジックとしてはとても使いやすいシャッフルです。
オーバーハンドシャッフルのメリット・デメリット
オーバーハンドシャッフルのメリット
- カードコントロールがしやすい
- 綺麗にできればかっこいい
オーバーハンドシャッフルのデメリット
- 感覚を掴むまで多少の練習が必要
- 日本人に馴染みがないため若干怪しまれやすい
- 手が小さいと少し難しい
特定のカードをトップに持ってきたり、ボトムに持ってきたりといったコントロールや、グリンプス(カードの盗み見)といった技法も使いやすいため、マジックをする上では非常に使いやすいシャッフルです。
カードを横に持つため手の小さい方には若干難しいかもしれません。
しかし手が小さいから絶対にできないという事はありませんので、諦めず練習してみてください。
オーバーハンドシャッフルのやり方
右手にビドルポジションで下からデックを持ちます。
右手を半分ほど返してカードを垂直に立てて横向きに持ち、左手をデックの少し下で構えます。
デックを下におろして左手の親指でトップカードを強めに押さえ、そのまま右手を垂直に持ち上げます。
すると押さえられた数枚のカードのみが左手に残ります。
左手に残ったカードは若干右向きに倒して人差し指、中指、薬指で支えて左手に保持し、そのカードの上にまた数枚カードを取っていきます。
これを繰り返し、右手のカードがなくなったらシャッフルは終了です。
オーバーハンドシャッフルのコツ
右手の動きは上下運動のみを意識する
カードが垂直に左手に落ちずにばらばらと下に落ちてしまう、ひっくり返ってしまう方も多いかと思います。
この様な場合、右手を前後に動かしてしまっている事が多いです。
ヒンズーシャッフルのように左手に取ったカードの上に右手を持ってくるのではなく、あくまで右手が行うのは垂直な上下運動のみです。
左手で取ったカードを少し倒すことにより、次に取るカードが上に乗るようにするのです。
あくまでまっすぐ右手を動かすことができればばらばらとカードが落ちることも少なくなります。
無理にカードを揃えてシャッフルしなくても良い
オーバーハンドシャッフルに関しては無理に綺麗にカードを揃えてシャッフルする必要はありません。
むしろやや雑にカードを混ぜた方がよく混ざっているような印象を与えられます。
無造作に、且つカードが落ちないように素早くシャッフルできるよう練習してみてください。
リフルシャッフル
リフルシャッフルとは
あるアニメの影響でショットガンシャッフルと呼ばれる事も多いですが、正しくはリフルシャッフルという名称です。
カジノなどでよく行われるシャッフルで、綺麗にできるととてもかっこいいシャッフルです。
しかし同時このシャッフルに関してはに間違った方法で行っている方も多いのが事実です。
ここでしっかり正しいリフルシャッフルを覚えて頂ければ幸いです。
リフルシャッフルのメリット・デメリット
リフルシャッフルのメリット
- フォールスシャッフルがしやすい上に、バレにくい
- 綺麗にできるとかっこいい
- 複数回やることにより混ざっている事を強く印象付けられる
リフルシャッフルのデメリット
- 正しいやり方で行わないとカードが曲がる、表が見える
- スムーズにできるようになるには慣れが必要
カードの位置を全く変えずになおかつしっかり混ぜているように見せる優秀なフォールスシャッフルがあるため、マジックに使うには非常に優秀です。
また一部を動かさないだけであれば簡単にできるため、マジックを始めたばかりの方にはまずマスターして欲しいシャッフルです。
リフルシャッフルのやり方
デックを裏向きにテーブルの上に横向きにして置きます。
右手の親指と人差し指でデックの両サイドを持ちあげる事によって上半分をカットしてデックの右側に置きます。
それぞれ左手で左のパケット、右手で右のパケットを持ちますが、パケットはテーブルに着いたままで軽く持つ程度にしてください。
左親指は左のパケットの下サイドの右寄り、中指、薬指、小指は上サイドを押さえ、人差し指はトップカードを押さえ、右手も左右対称の位置に指を置きます。
そのままそれぞれの親指でパケットの下サイドを1センチ程持ち上げ、両パケットをハの字になるように移動させます。
両パケットの手前側コーナー(持ち上げている部分)が0.5~1センチ程重なるようにします。
そこから両親指の力を同時に緩めてパラパラと左右のカードをかみ合わせてゆきます。
最後までカードをかみ合わせたら、左右のパケットをそれぞれの手でしっかり持ち直し、かみ合わせた所からパケットを押して揃えます。
リフルシャッフルのコツ
カードを反らせない
パケットの上エンドを親指で反らせて行っている方が非常に多いですが、サイドを軽く持ち上げて落としていく方法が正しいやり方です。
この方法であればカードに反りがつくこともありませんし、表も相手に見えません。
カードを重ねる部分の面積は小さめに
うまくかみ合っていかずに途中でつかえて止まってしまう方はカードをかみ合わせる部分の幅が広すぎる可能性があります。
この部分の幅は外れない程度であれば狭い方がうまくかみ合っていきやすいです。
揃える際は上方向からの力をあまりかけない
最後かみ合わせたパケットを揃える際はあまり上からパケットを抑えないほうがスムーズに入っていきます。
上からの力は加えずに、横方向にスライドさせることによってパケットを揃えましょう。
応用編:空中で行うリフルシャッフル
リフルシャッフルは空中でも行うことができます。
空中で行うリフルシャッフルはフラリッシュ(魅せ技)としての要素も併せ持ち、多くのマジシャンも好んで行っています。
さらっとできるようになるとマジックを一段と美しく見せることができるので、是非練習してみてください。
デックをビドルポジションで右手に持ちます。
デックのボトムカードに左手の中指、薬指、小指を当てたまま右手でデックを半分ほどリフルします。
リフルされた半分のパケットを左手の人差し指と中指で挟むようにして受け取り、右手のカードを少し上に持ち上げることにより半回転させて左手に持ちます。
両手のパケットそれぞれの上エンドを親指で持ち上げて湾曲させながら近づけます。
親指の力を緩めて左右のカードを弾き、交互に重ねていきます。
全て重ね終えたら重なっているパケットの真ん中部分を両手の親指でしっかりと押さえます。
カードをしっかり持ったまま両手を少し近づけてアーチ状に曲げます。
この時両手の指先はボトムカードをしっかりと押さえている状態です。
ボトムカードを押さえる指先の力を少し緩めると曲がったカードが音を立てながら下に落ち、カードが揃っていきます。
まとめ
ここでは単純にシャッフルの基本中の基本のフォーム、やり方を紹介しましたが、実際のマジックにおいてはこのフォームから更にフォールスシャッフル等に発展していきます。
シャッフルで失敗するとどんなにすごいマジックであっても全く格好がつきません。
逆にシャッフルをスマートに行えるだけでマジック全体のクオリティも格上げされるので是非しっかり練習してみてください。