マジックをしている人であれば「ターベルコースインマジック」という本を知らない人はいないでしょう。
数あるマジック本の中でも、この本ほどに幅広く、そして基礎の基礎~プロマジシャンがやるマジックに至るまで深く説明している本はいまだかつて見た事がありません。
実際、マジックをするほとんどの人の本棚にはこの本があるのではないでょうか。
私もマジックをはじめたばかりの頃はこの本を隅々まで読みましたし、その時に得た知識が今のマジックの基礎になっています。
今回はこの本のどこが素晴らしいのか、何が魅力的なのか、そして収録されているマジックの内容をまとめていきたいと思います。
ターベルコースインマジックとは?
ターベルコースインマジックとは、ハーラン・ターベル師による「究極のマジックコース」とも呼ばれる手品百科事典です。
初出版は1926年と今から90年以上昔ですが、その内容は色あせることなく、今でもこの百科事典を超える手品の本はないと言われています。
それほどまでに書かれている内容は多岐にわたり、カードマジックからコインマジックのテクニックはもちろん、マジックの心得のようなマインドに至る所まで網羅されています。
その分量、なんと全6巻で、一冊一冊が分厚い辞書のようになっています。
恐らくマジシャンでこの本を持っていない人はいないでしょう。
現在はリニューアル版が日本の最大手マジックメーカーのテンヨーより出ており、内容も追加されて全8巻で出ています。
マジックの心得、という初心者向けの所から始まり、この本の内容を全て習得すれば一流のマジシャンになれるという所までまさに全てがイラスト付きで書かれています。
マジック自体は時代とともに変わりますが、結局根本となる技術はいつの時代も変わっていません。
かのミスターマリック氏も
「テンヨーの日本における最大の功績は日本語版ターベルコースを出版したことだ」
と語っていたようです。
間違いなくマジック史上最高の手品百科事典です。
ターベルコースインマジックの魅力とは?
1.圧倒的な情報量
一番の魅力はなんといっても情報量でしょう。
多種多様な分野のあらゆるマジック、テクニックが事細かに記載されています。
その分野は「カードマジック」「コインマジック」「ロープマジック」「ハンカチーフマジック」「ウォンドマジック」「心霊術」「メンタルマジック」「ステージマジック」「危険術」など、まだまだ沢山あり、まさに「手品の百科事典」と呼ぶのにふさわしい内容です。
コンテンツは1000種類以上、イラスト数は7800以上と圧倒的ですね。
筆者もこれでマジックを学びましたが、今でも内容の全ては思い出せませんし、マジックに関して気になることがあれば今でもこの本に戻って調べています。
2.現代でも普通にプロマジシャンが演じるマジックが収録されている
マジックの内容というのは根幹においては今も昔も変わらないものです。
ターベルコースインマジックに収録されているマジックをそのままプロマジシャンがテレビでやっている、という事もよくある話です。
例えばタバコマジック。
第2巻、第6巻には火のついたタバコを出したり消したり、、といったテレビでもよくやっているマジックが収録されています。
また、マジックショーなどで行われるマジックはほとんどこの本を原型としています。
イリュージョンに関しても各巻に様々なものが紹介されています。
私はイリュージョンをやる事は実際にはありませんが、原理を学ぶことは非常に重要で、他のマジックへのアイデアにも一役買っているなと感じる事は多々あります。
3.説明がわかりやすい
各巻はそれぞれ独立しており、必ずしも1巻から順に読む必要はありませんが、1巻では特に基礎の部分を中心に説明しています。
その為、マジックを全くやった事がない人でもできるようイラスト付きで分かりやすく説明されています。
内容は非常に実践的で、事細かに手順が解説されています。
マジックをはじめたての頃はこの本にかじりつくようにして勉強していたことをよく覚えています。
これほどまでに深く、広い百科事典であるにも関わらずそれぞれの説明が初心者にもわかるようイラスト付きで丁寧に書かれている所は非常に素晴らしいと思います。
ターベルコースインマジック各巻と収録内容
参考までに、ターベルコースインマジックの各巻にどのような巻が収録されているのかをこちらに記載しておきます。
因みに出版社のテンヨーは既に絶版となっており、全巻セットは今は入手困難となっているようです。
各巻は独立しているので、学びたい内容が収録されているものをそろえておく、という形でもいいのかもしれません。
正直既に絶版となっているのもあり、日本語版に関しては今後入手が困難になる可能性が高いです。(英語版は普通に買えるみたいです)
将来マジシャンになろうとしている方は、全巻揃えておくことをお勧めします。
第1巻
02 手品における科学
03 コインの技法
04 コインの手品
05 続コインの手品
06 サムチップ
07 即席手品
08 ボールの手品
09 数理的な手品
10 効果的なカードの手品
11 即席カードの手品
12 メンタルカードミステリー
13 カードの技法
14 新しいカードの手品
15 破った紙の復活
16 ロープとテープの原理
17 ハンカチーフの手品
18 シルクの結び目
19 玉子とシルク
第2巻
21 ウォンドの手品
22 ダブルペーバー・ミステリー
23 コインの手品
24 シガレットの手品
25 カードの技法
26 特選カード手品
27 ライジングカード17種
28 玉子の手品
29 ビリヤードボール・マニピュレーション
30 ハンカチーフの傑作手品
31 ロープの手品
32 心霊術
33 イリュージョン(舞台用大道具)
33A メンタルマジック
第3巻
35 観客を笑わせるには
36 日用品を使った手品
37 紙幣の手品
38 新しいコイントリック
39 カードの基本技法
40 カードの手品
41 カードスタッビング
42 ハンカチーフの変わった手品
43 色変りシルク
44 兎と鳩の手品
45 イリュージョン(舞台用大道具)
第4巻
47 シンブルの手品
48 危険術
49 ユニークなカードの手品
50 ライジングカードの変った方法
51 カードの飛行
52 メンタルマジック
53 サムタイ
54 チャイナリング
55 リボンの手品
56 シルクの傑作手品
57 黒板の手品
58 イリュージョン(舞台用大道具)
第5巻
60 続ユニークな手品
61 フォアエースの手品
62 新しいメンタルマジック
63 帽子と上着を使ったプロダクション
64 東洋風の手品
65 東洋のオリジナルマジック
66 ターベルのヒンズーロープミステリー
67 新しいロープの手品
68 マジシャン一家・バンバーグ家の手品
69 水鉢と液体の手品
70 イリュージョン(舞台用大道具)
71 プロ手品師のための売込みと宣伝方法
第6巻
73 ユニークなカード手品
74 風変りな手品
75 ロープの手品
76 読心術
77 透視術
78 シルクとロープの貫通
79 エスケープと人体交換
80 スピリットタイとチョッキ返し
81 新しいステージマジック
82 舞台用プロダクションマジック
83 演劇としての手品
第7巻
85 カードの手品
86 ロープの手品
87 風変りな手品
88 マネーマジック
89 シルクの手品
90 イリュージョン(舞台用大道具)
91 最新傑作集
第8巻
※第8巻はAmazon / 楽天ともに既に在庫が切れているようです
093 降霊術
094 続ユニークな手品
095 カードマジック
096 東洋の手品
097 メンタルマジック
098 ロープの手品
099 チョークトークマジック
100 道具主体の手品
101 コメディマジック
102 演出されたイリュージョン
103 手品で稼ぐ
まとめ
ターベルコースインマジックの魅力は伝わりましたでしょうか。
既にテンヨーからは絶版になっているものの、不朽の名作である事は間違いありません。
今後市場価値がついていく可能性は高いので、筆者は自分の本を大事にとっておきます。笑
この本は私だけでなく、今活躍している数々のマジシャンの技術の基礎を作っているであろう、最高の手品本です。
古い本からこそ学ぶことは沢山ありますし、この本で記載されている技術で今使えないものなんてありません。
ターベルコースインマジックが今後市場に出回りづらくなることによって素晴らしいテクニックが今後のマジック業界を作っていくマジシャンの目に入ることがなくなるのでは、と思われ大変悲しいです。
マジックをする人であればすべての人が持つべきバイブルというのにふさわしい一冊です。
もしこれからマジックを学ぶ方で持っていない方がいれば今のうちに迷わず手に入れておくことをお勧めします。