カードマジック カードマジック&種明かし集 上級カードマジック

ビジターの種明かし・解説|観客に幻のカードを見せるマジック

概要

ビジター マジック概要

難易度 ★★★★☆
汎用性 ★★★★★
インパクト ★★★★★

現象
お客様に1枚のカードを選んで頂きます。
そのカードを2枚の黒いクイーンの間に挟んでおきます。
今度は2枚の赤いクイーンを示し、一振りすると赤いクイーンの間に選んだカードが現れます。
もう一振りすると選んだカードは幻のように消えてしまいます
黒いクイーンを確認すると元通りしっかりと選んだカードは挟まれています。

 

実演

「幻の訪問者」と和訳されるように幻の如くカードが消えるマジックで、上手く演じれば観客に最上級の衝撃を与えることができます。

そのぶんスムーズに演じることができるようになるためにはそれなりの練習量が必要ですが、練習するだけの価値がある素晴らしいマジックです。

レパートリーに加えておけば演じることのできる機会は多いでしょう。

 

ビジター解説

 

このマジックで使うテクニック

 

デックよりクイーン4枚を抜き出し、黒い2枚のクイーンをテーブルの左の方、赤い2枚のクイーンをテーブルの右の方に置いておきます。

「好きな所でストップと言ってください」と観客に言い、デックを右手から左手にドリブルオフしていきます。

テクニック

このとき右手にデックから1/3~1/4程度のカードが残っている所で観客からストップがかかるようにカードを落とすスピードを調整します。

右手に残ったパケットをテーブルの右手前に置き、左手のパケットのトップカードを表向きにしてテーブルの上に置きます。

テーブルの上の黒いクイーン2枚を右手に取って表裏を観客に示しながら、左手のトップカードの下に小指でブレイクを作っておきます。

テクニック

 

2枚の黒いクイーンを表向きのまま左手のパケットの上に乗せてカードを揃えます。

ブレイクより上の3枚のカードをまとめて右手にビドルポジションで持ち、パケットより半分ほど上に突き出させた状態にして左手の親指でトップカードを押さえます。

トップカードを左手親指で押さえたまま右手を右に引いて下の2枚のカードを引き出します。

引き出した2枚のカードを重ねたままパケットの上に突き出しているクイーンの上に半分ほど右にずらした状態で重ね、左手親指で押さえて保持します。

テーブルの上に表向きになっている観客の選んだカードを右手で取り上げ、裏向きにして開かれている2枚の黒いクイーンの間にはさみます。

このときクイーンの下に隠れている裏向きのカードが見えてしまわないように注意が必要です。

右手をビドルポジションにかけ、突き出たカード全てをパケットの他のカードと揃えながらトップカードから2枚目の下(観客の選んだカードの上)に左手小指でブレイクを作ります。

そのまま左手のパケットからは右手を離さず、ブレイク上の2枚のカードを右手に取ってテーブルの右手前に置いてあるパケットの上に乗せます。

スムーズに行う事により観客からは黒いクイーン2枚と観客のカード1枚を右側のパケットの上に置いたように見えますが、実際には黒いクイーン1枚と観客のカードは左手のパケットに残っています。

左手のパケットをテーブルの左奥辺りに置きます。

テーブル右手前のパケットを右手にビドルポジションで取り上げて左手をディーリングポジションの位置に添えますが、この時に右手親指でカードの手前側エンドをリフルして、トップカードの下にブレイクを作ります。

作ったブレイクは右手のビドルポジションで保持しておきます。

左手はそのままパケットの下半分程度を分けて取り上げ、トップへ回します。

動きを止めずに左手で今度は右手で保持しているブレイクより下のカードを全て取り上げてトップへ回します。

観客からはただクイーンと観客のカードを中程に混ぜながら入れたように見えますが、実際にはクイーン1枚がボトムへ移動しています。

パケットを再びテーブルの右手前辺りに置き、左奥にあるパケットを取り上げて左手のディーリングポジションに移します。

右手でテーブルの上の2枚の赤いクイーンを取り上げて観客に表裏を示しながら、左手のパケットのトップから2枚目の下に小指でブレイクを作ります。

ブレイクは左手小指でパケットの右下隅を押し込むことにより弾き、プルダウンして作ります。

右手の赤いクイーン2枚を左手のパケットの上に乗せて揃えます。

そのままブレイクから上の4枚のカードを全て右手にビドルポジションで持って他のパケットより上に半分ほどずらし、左手で保持しておきます。

指をならすなどしておまじないの仕草をします。

突き出た4枚のパケットを右手でつかみ、パケットから半分ほど突き出た状態のまま裏返して左手親指で押さえます。

すぐに左手親指でトップから2枚のカードを押し出して右手に取りながら扇状に広げ、観客のカードが挟まれていることを示します。

突き出たカードのうち一番左のカードは実際は2枚重なっているのでずらさないように注意が必要です。

扇状に広げたカードを突き出させたまま閉じ、右手で4枚のカード全てをつかんでまとめてひっくり返して他のパケットの上に揃えた状態で重ねます。

再度指を鳴らすなどしておまじないをかけます。

左手親指でトップカードの2枚のクイーンを押し出して右手に取り、観客のカードが消えていることを示します。

2枚の赤いクイーンを右手に持って表裏を観客に示しながら、左手小指で左手のパケットの上から10枚程度をプルダウンしてブレイクを作っておきます。

2枚の赤いクイーンを扇状に広げた状態のまま左手のパケットから右斜め前に突き出した状態で左手の親指で押さえて持ちます。

左手を前に伸ばしてテーブルの左奥に赤い2枚のクイーンを置きにいきますが、同時に右手でテーブルの右手前にあるパケットを取り上げます。

左手と右手を近づけていき、一瞬だけ右手のパケットの下に左手のパケットが重なるようにします。

左右のパケットが重なる瞬間、左手のパケットのブレイクより上のカードを全て右手のパケットの下に取ってしまいます。

そのまま右手は前に動かして、右手のパケットを左手のパケットの上に上方向に半分ほどずらした状態で保持します。

すぐに上方向にずれているカードを両手にスプレッドしていき、中程に2枚の黒いクイーンとその間に裏向きのカードが挟まれていることを示します。

3枚のカードをテーブルの上に置き、裏向きのカードを返して観客の選んだカードであることを示してマジックは終了です。

 

ビジターのポイント

常に一定のペースで流れるように演技を行う

ビジターでは実際には4枚あるカードを2枚のように扱ったり、2枚のカードを3枚のように扱う場面があります。

このような場面でカードがずれるのはもちろんご法度ですが、ずれないように慎重になりすぎてマジックのテンポが変わってしまうのもよくありません。

観客はテンポの違いを敏感に感じ取り、「今何か怪しいな」と見抜きます。

練習においてはまずは確実にずれないこと、次に全体のテンポを乱さないことを意識するようにしてください。

相手に幻を見せるように演じる

ビジターでは黒いクイーンの間に挟んでおいたはずの観客のカードが何故か赤いクイーンの間に現れますが一瞬で消え、確認するとしっかりと黒いクイーンの間に挟まれているマジックです。

いかに観客に「今のは本当に幻だったのか?」と思わせるかがポイントで、マジックの不思議さを強調することができます。

そのためにも赤いクイーンの間に出現する観客のカードはあまりじっくり観察させない方がインパクトはむしろ強くなるでしょう。

「赤いクイーンは幻を見せる力を持っています」や「今からあなたに幻を見せます」などと言ってあらかじめ雰囲気を作っておくのも効果的です。

カードにサインさせるとより不思議さが増す

ビジターを演じ終えた後よく聞かれるのが「実は同じカードが2枚あるのでは?」ということです。

最後にデックを確認させることはいくらでも可能ですが、それでも観客には「どこかに隠したのでは?」といった疑念が必ずどこかに残ります。

そのためビジターでは可能であれば観客にカードへサインをさせることをおすすめします。

サインによってカードが1枚であることは疑いようがなくなり、ビジターの不思議さは更に増すでしょう。

 

まとめ

本記事ではビジターのやり方について解説しました。

ビジターは本サイトで紹介している多くのマジックの中でも観客へ与えるインパクトが非常に強い部類に入るマジックで、レパートリーにすることを強くおすすめします。

角度にも特に弱くないので大人数に囲まれている場合でも問題なく演じることができます。

習得しておくと必ず武器になるでしょう。

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, 上級カードマジック
-