本記事では指の上に置いたコインをパタパタと転がしながら移動させるテクニック、コインロールのやり方を解説しています。
コインマジックのフラリッシュ(魅せ技)としては最も有名で、スムーズに行えば非常に美しく見えます。
コインロールは直接的にマジックに使えるテクニックではありませんが、コインマジックに必要な繊細な指先の動きを鍛えることができます。
コインロールを練習することはコインを手になじませる練習でもあり、習得することは単なるフラリッシュ以上に価値があるでしょう。
フラリッシュとしてももちろん一級品で、コインマジックの合間に少しコインロールを混ぜるだけで、いわゆる「プロ感」が出てマジック自体の質も格上げされます。
「コインを使ってなにかやってほしい」という無茶振りをされた際もコインロールができるだけで感心されるものですよ!
コインさえあればいつでもどこでも練習できるので、本記事を見ながら習得してみてはいかがでしょうか?
コインロールとは
コインロールとは、軽く握った指先の上でコインをバタバタと転がしながら移動させていくテクニックです。
最初に人差し指に乗せたコインを転がしながら、中指、薬指へと移動させていきます。
小指まで来たら親指でコインを手前に持ってきて人差し指の上に乗せることで繰り返して行うことができます。
文章で説明するより以下の動画で見た方が早いと思います。
テレビなどでプロマジシャンがやっているのを一度は見たことがあるのではないでしょうか?
練習次第で両手で2枚のコインロールを同時に行ったり、コインを小指から人差し指へ逆向きに転がしたりすることもできます。
マジシャンの中には右手でコインロールを行い、小指まで来たコインを左手の人差し指で受け取り、小指まで来たコインを右手で再び受け取り、、、と交互に行うことにより延々と転がし続ける人もいます。
コインロールのやり方
軽く手を握った状態で手の甲を上に向け、人差し指の上にコインを乗せます。
コインを乗せる指は地面と平行になっており、各指の間には隙間がほとんどない状態です。
中指を少し上げ、コインの縁を少し引っ掛けて元の位置に下ろします。
すると縁を押し下げられたコインは縦向きになります。
コインが縦向きになったらすぐに人差し指を上げ、中指を押し下げます。
コインは勢いで回転し、中指の上に乗ります。
続いて薬指を少し上げ、コインの縁を少し引っ掛けて元の位置に下ろします。
中指の時と同様にコインを回転させ、薬指の上に乗せます。
最後に小指を少し上げてコインの縁を引っ掛けて押し下げ、コインを縦向きにします。
このままコインを転がしてしまうとコインが落ちてしまうので、親指を小指の方に伸ばしてコインを親指の上に乗せます。
すなわちコインを薬指と小指の間から落とし、親指の上に乗せるわけです。
裏から見ると、縦向きに挟んだコインを親指で小指側から引くことによって指先に乗せています。
コインを落とさないように親指を手前に引き、人差し指にコインを押しつけるようにして反転させ、人差し指の上に乗せます。
最初に戻り、また指先の上でコインを転がしていきます。
コインロールのコツ
コインは大きめのほうがやりやすい
コインのサイズは最初は大きめの方が縁を捉えやすくやりやすいでしょう。
500円玉か、アメリカの旧50セント硬貨であるハーフダラーが最適です。
特にハーフダラーは1枚持っておくと様々なコインマジックに対応できるのでおすすめです。
「猫の手」で行う
初心者の方は指先を伸ばしたままコインロールをしてしまいがちですが、指先は軽く曲げた「猫の手」を意識します。
指先を伸ばしてしまうと指と指の感覚が開きやすく、隙間からコインが落ちてしまうことがあります。
最初はゆっくりで大丈夫なので「手を床と平行にする」「猫の手を意識する」「指の隙間をあまり空けない」の3点を意識して練習すると良いと思います。
繰り返し練習していれば自然とスピードはついてくるので、まずは確実にコインを落とさずにできるように練習していきましょう。
より早く転がすにはコインが来る直前に次の指を少し上げておく
ある程度慣れてきたらより早くコインロールができるように意識していきます。
「指の上にコインが完全に乗ってから次の指を持ち上げる」のではなく「コインが乗る直前に次の指を持ち上げる」ようにすると良いでしょう。
指を持ち上げる予備動作がなくなり指を下ろすだけで良くなるので、コインがよりスムーズに転がっていくようになります。
まとめ
本記事ではコインロールのやり方について解説しました。
コインロールは指先の上を転がしていくフラリッシュで上手くできれば非常にカッコいいです。
正直、コインロールができたところで直接的に何かのマジックに活かせるわけではありませんが、習得しておけばコインの扱い方のレベルは確実に上がります。
やればやるほど目に見えて上達するテクニックでもあるので、テレビを見ながらなど片手間に練習してみてはいかがでしょうか?