概要
難易度 | ★☆☆☆☆ |
汎用性 | ★★★★☆ |
インパクト | ★★☆☆☆ |
現象
マジシャンは1枚のコインを取り出し、紙に完全に包んでしまいます。
紙には小さな穴が空いており、中にコインがしっかり入っていることが表裏から見てわかります。
しかし次の瞬間紙を一振りすると、コインが小さな穴から抜け出して出てきてしまいます!
実演
簡単さの割に思いの外ウケるマジックで、非常におすすめです。
「穴からコインが見える」「穴からコインが抜け出す」という一捻りが単純なこのマジックを数倍面白くしており、ただ紙に包んだコインが消えるよりも観客の印象に残りやすくなっています。
穴の空いた紙はあらかじめ用意しておく必要もなく、居酒屋等にあるペーパーナプキンにその場で穴を空ければ十分即興で演じることが可能です。
マジック解説
準備
1枚のコインと幅8~10センチ程度で中央に均等に小さな穴が空いた紙を1枚用意します。
穴の空いた紙はあらかじめ3つ折りにし、中央に穴あけパンチなどで穴を空ければ簡単に作ることができます。
演技
穴の空いた紙とコインを観客に示し、仕掛けが無いことをよく確認してもらいます。
コインを紙の中央に置き、左手の親指で押さえます。
コインの右側の紙を右手で折り曲げ、コインを隠します。
このとき左手の親指はコインを押さえたまま離さないようにします。
紙を立てて観客から見えないようにし、その隙に左手の親指を引いてコインを紙の左側に引き出します。
コインは左側に引き出したままで紙の右側をもう一度折りたたんでコインに被せます。
畳んだ紙の端を左手の親指でしっかりと持ったまま表裏に返し、小さな穴からコインが見えることをしっかりと観客に確認させます。
実際にはコインは包まれておらず、紙に挟まれているだけの状態になっています。
続いて上下の端も折り込みます。
完全にコインが包まれたように見えますが、実際には一箇所口が空いている部分があります。
小さな穴を上に向け、口が空いていない方の辺を右手で軽く持ちます。
「今からこの小さな穴からコインが出てきます」などと言ってコインが包まれた紙を裏返してテーブルに叩きつけます。
同時に隙間からコインを滑り出させます。
紙を戻してコインが抜け出していることを見せてマジックは終了です。
エスケープコインのポイント
スムーズに包めるかがカギ
このマジックでは紙に包む場面が最重要です。
紙に包む際にもたついてしまうと「ちゃんと包んでいないのではないか」と感づかれてしまう可能性が高くなります。
包み方はそれほど難しくありませんが、しっかり紙を立てて包まないと観客に見えてしまうので事前に鏡を見ながら練習しておきましょう。
「小さな穴から出てきている」というストーリーも重要
紙に空いた小さな穴は「コインがまだ中に包まれている」という暗示の役目だけでなく、コインが紙の隙間から抜け出していることのカムフラージュの役目も果たしています。
説明無しで演じると観客は「ちゃんと包んでいないのではないか?」という発想に至りやすく、不思議さは半減してしまいます。
「この小さな穴から抜け出してきます」というストーリーを交えることにより観客は撹乱され、このマジックはより不思議に感じられることでしょう。
居酒屋などで即席で演じることも可能!
何もあらかじめ綺麗に穴が空いた紙を用意しておく必要はなく、居酒屋にあるペーパーナプキンでも手軽に演じることができます。
ペーパーナプキンを折り曲げて中央に爪楊枝を刺して穴を空ければ立派にマジックをすることができます。
特に仲間内で気軽にマジックを演じる場合は「いかにもマジックグッズ」を取り出すよりもその場にあるもので演じるほうがウケは良くなることが多いです。
その場にあるものでも少しの手間を加えるだけでマジックに使えるものも多いので、上手く利用していきましょう。
まとめ
本記事ではエスケープコインのやり方について解説しました。
難易度が低く単純なマジックですが、意外なほど不思議がられ、盛り上がることの多いマジックの一つです。
覚えておけばその場にあるもので演じることができるので、一度練習してみてはいかがでしょうか。