カードマジック カードマジック&種明かし集 上級カードマジック

ギャンブラーズエーセスの種明かし・解説|疑いの余地がないトライアンフ

概要

ギャンブラーズエーセス マジック概要

 

 

難易度 ★★★★☆
汎用性 ★★★★★
インパクト ★★★☆☆

 

現象
4枚のエースをバラバラにデックに入れます。
さらに表裏をバラバラにしてデック全体を混ぜてしまいます。
しかし指を鳴らすと4枚のAだけが表向きとなりほかのカードは全て向きが揃っています

 

実演

トライアンフ風のマジックですが、トライアンフに必要な技法は一切使用していません。

ミスディレクションをいかにうまく行えるかがカギとなります。

タネが意外なマジックなので、マジシャンでも騙されることがあります。

 

トライアンフの先入観がある方こそ騙すことができるので、トライアンフのルーティンに組み込むのもおすすめです。

また、Aを使用したマジックは非常に汎用性が高いのでここから様々なマジックにつなげる事が可能です。

 

事前準備

このマジックで使うテクニック

裏向きにしたデックのトップから3分の2にバラバラに4枚のエースを入れておきます。

ボトムから3分の1にはエースが含まれないように注意します。

 

演技

デックを表向きにスプレッドしていき、4枚のエースを半分ほどアウトジョグ(上側に突き出させる)していきます。

エースをアウトジョグしたままデックを揃えて全体を裏向きにします。

再度デックを裏向きにスプレッドしていき、一番下の突き出ているエースより下のパケットを左手に取ります。

パケットを保持したまま左手で突き出ている4枚のエースをつかんで引き抜き、表向きに返してテーブルの上に置きます。

カードをテーブルの上に置いたら左手を返したままの状態で右手に広げたパケットの上に重なるような位置まで近づけていきます。

同時に左右の手を捻るようにして左側に返しながら両手のパケットを合わせて揃えます。

一見不自然な動きに思われるかもしれませんが、スムーズに行えば観客の目には単にデックを合わせて返しただけのように映ります。

テーブル上に置かれるエースに注目することも相まって、観客に気づかれることはまずありません。

続いて左手に持ったデックの上から3分の1程度をカットしてデックのボトムに回します。

これらの動作が終わった時、デックの真ん中部分の3分の1程度のパケットのみが裏向きの状態になっています。

テーブルの上のエースのうち1枚を取り、表向きでデックの中に差し込みます。

この時デックのトップから3分の1程度の所にある、裏向きのカードと表向きのカードとの境目の部分に差し込むようにします。

表向きのカードと裏向きのカードの境目にはカードの持つ自然な反りからできる隙間ができているので比較的簡単に差し込むことができます。

差し込んだカードはデックから半分ほど突き出させたままにしておきます。

次に2枚目のエースと3枚目のエースをデックの中央付近で表向きになっているパケットの中に差し込み、半分ほど突き出させておきます。

差し込む位置は4枚のエースの間隔がだいたい均等になるようにします。

4枚目のエースはデックのボトムから3分の1程度の位置にある、表向きのカードと裏向きのカードの境目部分に差し込みます。

全てのエースが差し込み終わった時、デックは下のような状態になっています。

デックを表向きのまま左手にビドルポジションで持ち右手をかけて4枚のエースをデックの中に押し込みますが、この時飛び出したエースの左上コーナー付近を右手前方向に向けて押し込むようにします。

するとエースは斜めに押し込まれ右下コーナーがデックより少しサイドジョグされて突き出た状態になります。

実際には右手がかかっているので観客から見えることはありません。

サイドジョグされたエースのうち一番下のエースに右手の小指をかけてデックを分け、エースより下のカードを全てカットしてデックのトップへ回します。

続いてサイドジョグされたエースのうち一番上のエースを左手小指で押し下げてブレイクを作り、サイドジョグを解消してしまいます。

左手を返してデックを裏向きに持ち、ブレイクより下のカードを全てテーブルの右側寄りの位置に横向きで置きます。

残るパケットを全てテーブルの左側寄りに横向きで置きます。

右側のパケット全体を返して表向きにし、両方のパケットをリフルシャッフルの位置に持ちます。

パケットをそれぞれ持ってリフルシャッフルを始めますが、エースが均等に行き渡るよう最初の数枚は右側のパケットからカードと落とします。

その後は普通にリフルシャッフルしていき、最後数枚も右側のパケットからカードを落とします。

両方のカードを全て落とし終わったらカードを合わせて揃えていきます。

指を鳴らすなどのおまじないをかけてデックを表向きにスプレッドし、4枚のカードを除く全てのカードの向きが揃っていることを示します。

裏向きのカードがエースであることを見せてマジックは終了です。

 

ギャンブラーズエーセスのポイント

4枚のエースをテーブルに置く際のムーブに全力を注ぐ

ギャンブラーズエーセスにおいては最初のデックをひねる動作がいかに違和感なく行えるかが最大の鍵となります。

この動作に疑問を持たれてしまうと最終的に現象が起きた際でも観客は十分に納得できず、あまり印象に残らないマジックとなってしまうでしょう。

自分視点から見てスムーズであることと観客視点から見てスムーズであることは全く別です。

練習の際には必ず鏡、もしくは動画を用いて観客側からスムーズに見えていることを確認しましょう。

あらかじめデックにブリッジをかけておく

このマジックでは表向きのカードと裏向きのカードの境目にエースを差し込む場面がありますが、ここは慣れていないともたつきやすいところでもあります。

たとえ熟練したマジシャンであっても全く癖のない新品のトランプで境目を探り当てるのは難しいでしょう。

あらかじめデック全体に癖を付けておくことで境目はわかりやすくなるでしょう。

新品のトランプを使わざるを得ない場合でもマジックの最初にドリブルオフを行うなどすることによって簡単に癖をつけることができるので、必ず実施しておくようにしましょう。

 

まとめ

本記事ではギャンブラーズエーセスのやり方について解説しました。

本マジックは現象としてはよくあるトライアンフと4枚のエースを合わせたようなマジックですが、フォールスシャッフルやザローシャッフルを行わないことが特徴の一つです。

そのため下手にテクニックを知っているマジシャンこそ見抜きづらく、上手く行けば煙に巻けるかもしれません。

是非練習して演じてみてください。

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, 上級カードマジック
-, ,