カードマジック カードマジック&種明かし集 入門カードマジック

フラリッシュエスケープの種明かし・解説|アクロバティックなテレポーテーション

概要

フラリッシュエスケープ マジック概要

難易度 ★☆☆☆☆
汎用性 ★★★★☆
インパクト ★★★★☆

現象
普通のトランプを取り出し、観客に1枚のカードを覚えてもらい、トランプを混ぜてしまいます。
デック一式をいったんカードケースにしまいます。
カードケースを反動をつけて真上に放り投げると、マジシャンの手には相手の選んだカードだけが抜き出されています
他のカードは全てケースに収まったままで、ケースからテレポートしてきたかのように見えます。

 

実演

非常に簡単な割に演出が面白く、インパクトの大きいマジックです。

きれいに投げてキャッチする事が最大の難問、、と言ってもいいほど、簡単なテクニックで演じる事ができます。

フラリッシュ要素があり華やかなので、このような演出があるという事を頭に止めておくだけでも十分マジックの範囲が広がるかと思います。

 

フラリッシュエスケープ解説

このマジックで使うテクニック

マジックをしていきますが、できればカードケースから取り出すところから始めます。

そのほうがカードケースにしまう動作を自然な流れで持っていけるためおすすめです。

カードケースからデックを取り出したら、ケースはさりげなく机の脇に置いておきます。

トランプを両手の間にスプレッドしていき、観客に一枚のカードを選んで覚えてもらいます。

観客のカードは裏向きにしてデックの中ほどへ入れてシャッフルしてしまいますが、シャッフルしながら観客のカードをボトムにコントロールしてしまいます。

コントロール後はフォールスシャッフルを織り交ぜて、カードの位置がボトムから動かないようにします。

 

コントロールの方法は何でも構いませんが、実演動画では以下のようにコントロールしています。

デックを閉じる際に相手のカードの下にブレイクを作っておきます。

これはスプレッドしたデックを閉じるときに相手のカードの下に小指を挟むことによって簡単にできます。

テクニック

ダブルカット・コントロールによりブレイク下のカードを全て上に回します。

テクニック

すると相手のカードはボトムに来ているはずです。

後はボトムカードを動かさないフォールスシャッフルを数回行ってよく混ぜた印象を与えます。

実演動画ではフォールス・リフルシャッフルを使っていますが、ボトムカードに相手のカードがあれば何でも問題ありません。

テクニック

「カードケースにしまってしまいます」

と言い、机の上のカードケースを取り上げて観客に示しますが、この時フラップ(ケースの蓋に当たる部分)が奥側になるよう取り上げます。

デックのフェイス側を自分の方向に向けて立て、ケースにしまっていきます。

この際ボトムカードは相手のカードになっているはずなので、相手には見えないよう注意してください。

ここ、重要です。

ケースを閉める際に、左手の親指と人差し指でケースの上側面(特に手前側)を強く押します。

するとケースの中に入れたデックの手前の数枚が曲がり、少し浮き上がります。

この状態で蓋を閉めますが、フラップを浮き上がっている一番手前のカードの所に差し込んでしまいます。

つまり、ボトムカード(観客のカード)とその他のカードの間に差し込むのです。

これはケースの側面を押して、カードを浮き上がらせていれば容易にできます。

カードケースを右手に持ち、空中に放り投げる準備をします。

カードケースの蓋の部分のくぼみからボトムカードだけが少しだけ見えているかと思います。

そこに右手の親指が当たるようにして下の写真のようなポジションでカードケースを持ちます。

1.2と反動をつけてカードケースを宙に放り投げます。

この際右手の親指にしっかり力を込めて引き、親指に当たっている相手のカードを引き抜きながら投げるようにします。

飛ばしたカードケースは左手でしっかりキャッチします。

この部分がこのマジックの一番難しい所かもしれないですね。。

右手には観客の選んだカードだけが残っているはずです。

観客から見ればトランプが一枚だけテレポーテーションしてきたように見えます。

 

フラリッシュエスケープのポイント

シンプル!カードを投げる部分を練習するだけ!

このマジックは非常にシンプルで、超、初心者向きと言えます。

最低限、カードコントロールさえできればあとはカードを投げるだけです。

カードケースを持つ方向、ボトムカードを見せないようにする、などのケアレスミスにだけ気を付ければ成功します。

カードをきれいに投げ、キャッチし、相手のカードだけ残すのは意外にも難しいのでそこだけ要練習です。

カード全体に軽くブリッジをかけておく

フラップをカードの間に差し込みやすくするために、カードケースの側面に力をかけますが、それでもうまく中のカードが曲がらない事があります。

この場合、デックに逆方向のブリッジがかかってしまっている可能性があります。

予めデック全体に対して谷方向の横ブリッジをかけておくとカードがうまく曲がりやすくなります。

つまり、癖をつけておくことが重要です。

 

まとめ

アクロバティックなマジックなので見栄えが良く、不思議さ以上に盛り上がります。

マジックが成功してもキャッチが失敗すると大変カッコ悪いので、しっかり練習しておきましょう!

また、あまり勢いをつけて飛ばしすぎると他のカードまでカードケースから出てきて大惨事になることもあります。

マジックとは違う部分でテクニックが必要な、ちょっと特殊なマジックですが是非演じてみてください。

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, 入門カードマジック
-