カードマジック カードマジック&種明かし集 入門カードマジック

キングに変化するエース | 基本技法だけでできる4枚の変化現象

概要

キングに変化するエース

難易度
汎用性
インパクト

現象

マジシャンはテーブルの上に置かれた4枚のエースを示します。

4枚のエースを全て裏向きにしてテーブルの上に並べておまじないをかけると、全てのエースがキングに変化してしまいます。

マジックの特徴

  • 技法が不要で誰でもすぐにできる
  • 多少の準備が必要
  • エース4枚やキング4枚を使用したルーティンの中に

 

実演

実演

マジシャン 輝(Teru)
独学でマジックを学び、高校在学中にプロデビューを果たす。
ステージマジック・クロースアップまで幅広いレパートリーを持つ実力派。
主に指先を得意とするマジックを得意とし、2015年若手の登竜門と呼ばれるコンテストで見事受賞。
顔立ちとは裏腹にかなりのハイテクニックを駆使したパフォーマンスをぜひ体感して下さい。

簡単なテクニックのみで演じられる初心者向けのマジックです。

多少の準備は必要ですが、エース4枚やキング4枚を使用したマジックはルーティンに組み込みやすく使いやすいマジックと言えるでしょう。

基本中の基本となるテクニック「ブレイク」を習得するのにも丁度良いマジックです。

 

解説

解説動画

 

事前準備

このマジックで使う基本テクニック

準備するもの

  • 特になし

一組のデックの中からエース4枚とキング4枚を抜き出しておきます。

キング4枚はデックのトップ(一番上)に裏向きで重ねておきます。

4枚のエースはテーブルの上に表向きで並べた状態でマジックを始めます。

 

演技

テーブルの上に並んでいる4枚のエースをまとめて右手に取り、表向きのままデックのトップに重ねます。

デックのトップ部分を両手の間に広げ、4枚のエースを観客に示します。

この時、表向きのエースの下にある裏向きのカードも一緒に4枚程度広げるようにします。

広げたカードを閉じて揃えますが、この時裏向きの4枚のカードの下に左手の小指を入れてブレイクを作ります。

つまりあらかじめセットした4枚のキングの下にブレイクがある状態になります。

<下から見た状態>

続いてブレイクから上の8枚のカードをまとめて右手のビドルポジションで取り上げます。

観客からは4枚のエースだけを取り上げたように見えるので、取り上げたカードはフェイス側(表側)を観客に向けるようにして持ち分厚さを悟られないように注意しましょう。

続いて次の方法で1枚ずつエースをあらためていきます。

右手に持った8枚のカードを左手のデックの上に持っていき、左手の親指で一番上のエースを押さえます。

この状態で右手を右側に引き、4分の3程度引いた所で持ち上げることによって一番上のエースをひっくり返します。

ひっくり返したエースは左手の親指と人差指、中指、薬指で挟んで保持します。

左手で保持している裏向きのエースを右手のカードの下に取り、右手を返してエースのマークを示します。

これらの動作をスムーズに行うことで、エースを1枚ずつあらためながらひっくり返しているように見えます。

同じようにして全てのエースをひっくり返してボトムに回し、右手を返して観客に示していきます。

4枚のエースを見せ終わったら右手のカードを全て左手のデックの上に重ね、すかさずデックの上から4枚のカードをテーブルの上に配ります。

この時点で4枚のエースが全てキングにすり替わっています。

おまじないをかけるような仕草をして4枚のカードを表向きにし、全てのカードがキングに変化していることを示してマジックは終了です。

 

キングに変化するエースのポイント

ブレイクは極力スムーズに、小さく作る

マジックの冒頭で手に広げたカードを閉じつつ8枚の下にブレイクを作る場面があります。

最初は多少ぎこちなくても良いので、広げた際にエースの下にある裏向きの4枚のカードを数えてその下に小指を伸ばすことにより、確実に8枚の下にブレイクを作れるように練習しておきましょう。

広げたカードを閉じながら行う方法はブレイクの作り方としては基本的なもので、他のマジックにおいても至る所で出てきます。

またブレイク全般に言えることですが小指の肉だけを挟んで割れ目を小さめにすることも重要です。

ブレイク自体はほとんどのマジックに必要な超重要技法なので、まだ習得していない方はこの機会に習得しておきましょう。

【トランプマジックテクニック】ブレイクのやり方・コツ

 

エースを1枚ずつ裏向きにする動きは要練習

ほとんど特別な技法がいらないマジックではありますが、左右の手に持ったカードを使ってエースを1枚ずつ裏向きにしていく動きについては初心者の方は少し練習が必要です。

しかしカードマジックにおいてはシークレットアディションなどの技法をはじめとした様々な場面で使われる動きのため、練習しておいて損はありません。

もたもたしてしまうと全体の見栄えが悪くなってしまうため、しっかり練習してスムーズに裏向きにできるようにしておきましょう。

 

マジックが終わった後の処理を考えておく

どんなにスムーズに行ってもマジックが終わったあと観客は消えたエースの行方を考えるため、手元にあるデックのトップカードが怪しまれることは必然です。

単発で演じる場合にはすぐにカードをシャッフルしてしまっても良いですが、4枚のキングを使用したマジックをそのまま演じてしまうのが流れ的にも綺麗です。

本サイトではフォーエースという現象(条件に入れて検索可能です)で4枚のエースを使ったマジックをまとめていますが、その全てはキングに置き換えても演じることができます。

沢山紹介しているので、ルーティンとして組み込んで演じてみることをおすすめします。

 

まとめ

非常に簡単ですが本格的な現象を起こせるため、初心者の方におすすめのマジックです。

キングとエースを使用したマジックはとても多く、一貫性も持たせやすいため単発で演じるよりもいくつか組み合わせてルーティンとして演じる方がおすすめです。

本サイトでも様々なエースやキングを使ったマジックを紹介しているので、ぜひ自分だけのルーティンを作って演じてみてください。

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, 入門カードマジック
-,