現象
難易度 | ★★★☆☆ |
汎用性 | ★★☆☆☆ |
インパクト | ★★★☆☆ |
現象
マジシャンは1枚のコインとまだ膨らんでいない風船を取り出し、観客へ見せます。
コインを風船に押し付けながら風船を膨らましていくと、観客の目の前でコインが風船の中に入ってしまいます。
コインが風船の中に入っていることは観客に手渡して確認させることもできるので、大変不思議です。
実演
観客の目の前でコインが貫通していく様子は非常にビジュアルで、観客からのウケが非常に良いマジックです。
よく似たマジックでゴムシートをコインが貫通するマジックがありますが、原理は同じです。
古くからあるマジックですが今でも演じられる機会は多く、色褪せることのない鉄板マジックと言えるでしょう。
あらかじめ準備さえしておけば誰でも演じることのできる難易度の低さも大きなポイントです。
マジック解説
準備
風船とコインを用意します。
風船は透明なもの、または色味が薄いものを使用するようにしてください。
あらかじめコインを風船の中に入れておきます。
風船を十分に引っ張って伸ばしながら、中にはいったコインに押しつけるようにします。
十分に風船が伸びているとゴムの張力でコインが張り付きます。
また伸ばされることによりゴムは透明に近い色になり、まるでコインが風船の外側にあるように見えます。
実際にはコインは風船の内側にあり、薄く伸びた風船が貼り付いています。
演技
準備した風船をコインを手前側にして隠しながら左手で持ってみせます。
同時に準備したコインと同じコインをもう1枚用意し、右手に持ちます。
コインを右手の平に乗せ、左手の風船の上に乗せるふりをしながらクラシックパームして右手に隠し持ちます。
そのまま左手に持った風船をひっくり返し、あらかじめ風船の中に入れておいたコインを観客に見せます。
コインを左手で押さえ、風船の表面に押し付けているように見せかけながら風船を膨らましていきます。
ある程度膨らますとコインが風船から外れ、風船の中に貫通したように見えます。
風船の中に入ったコインをよく観客に見せてマジック終了です。
風船ごと観客に手渡して確認してもらうことも可能です。
風船の中に入るコインのポイント
風船の中にコインを貼り付けるコツ
風船を伸ばしてコインを包むのには若干コツが必要で、なれるまでは上手くできないかもしれません。
限界まで風船を引っ張って薄くしたところにコインを押し付けることが一つのコツです。
引っ張れば引っ張るほど風船は透明に近づくので、見た目的にも見抜かれづらくなるでしょう。
風船によってはコインを上手く貼り付けることができず、破れてしまったりすることもあります。
ラテックスのような強化ゴムで作られた風船であればどこまで引っ張っても破れることはないので、是非利用してみてください。
コインがより貫通しているように見える方法
風船が膨らむと自動的に内側に貼り付いたコインは中に入りますが、より貫通しているように見せるにはコツがあります。
風船を膨らます際、コインの端をつまむようにして持ったまま膨らましていきます。
するとコインが中に入った時にコインは縦向きになり、風船越しにコインの端をつまんでいるような状態になります。
観客の目には「いかにも今コインが貫通している」ように見えるためより不思議さを強調できます。
大きいコインのほうがやりやすく見栄えも良い
できるだけ大きいコインを使用した方が風船に貼り付けやすく、演じているときにも見やすく受けます。
できれば10円玉などよりも500円玉やアメリカのハーフダラーを使用しましょう。
特にハーフダラーは様々なコインマジックに使われるのでマジックをするのであればいくつか持っておくと良いでしょう。
まとめ
本記事では風船を貫通するコインのやり方について解説しました。
身近にあるもので手軽にできるマジックですが、目の前でコインが貫通するインパクトは非常に強く、老若男女問わず演じることのできるマジックです。
少人数のパーティなどにも向いているマジックなので、機会があれば演じてみてください。