コインマジック コインマジック&種明かし集

テーブルを貫通するコインの種明かし・解説|コイン1枚あればどこでもできる簡単マジック

概要

テーブルを貫通するコイン マジック概要

難易度 ★★☆☆☆
汎用性 ★★★★☆
インパクト ★★★☆☆

現象
マジシャンは1枚のコインを示し、テーブルにコツコツ叩いて音を立てます。
何度かテーブルにコインを軽く叩きつけ、最後にコインを潰すように叩きつけるとコインが消えてしまいます。
消えてしまったコインはテーブルの下から現れ、コインがテーブルを貫通してしまったことがわかります。

 

実演

コイン1枚とテーブルがあればいつでも演じることができる上、パームのような技法も一切使用しません。

初心者の方でも簡単にできるコインマジックですがインパクトは大きく、誰にでもおすすめできるマジックです。

コインをテーブルに叩きつける音がこのマジックの不思議さをより盛り上げるので、テーブルにはマット等は敷かない状態で演じるようにしましょう。

 

マジック解説

準備

1枚のコインを用意します。

演技は透明ではないテーブルの上で行います。

演技

テーブルの上にコインを置いた状態でマジックを始めます。

左手は力を抜いて膝の上辺りに置いておくようにします。

右手の指先でコインを上から押さえて引き、テーブルの縁で持ち上げて観客に示します。

このコインの取り方が後にコインを消す際のカギになるので、必ず縁まで引いて取るようにします。

「このように叩きつけると硬い音がします」などと言いながらコインを何度かテーブルに叩きつけ、音をさせます。

この時コインは指先で完全に包み、観客からは見えないようにしておきます。

コインを再びテーブルの上に置き、テーブルの上にバツ印を描きます。

右手でバツ印を描きながら、左手をさり気なくテーブルの縁の下に持っていき構えておきます。

右手の指先でコインを押さえ、先程と同じ動作で手前へ引いてきます。

コインがテーブルの縁まで来たら右手はコインをつまみ上げるような動きをしながら、実際にはコインをテーブルの下へ落としてしまいます。

落としたコインはテーブルの下で構えた左手ですかさずキャッチします。

すぐに右手はコインを持った形のままテーブルの前の方へ持っていき、テーブルにコインを何度か打ち付けるような動作をします。

同時に左手はテーブルの裏へ持っていき、右手の動きに合わせてコインを打ち付けて音を出します。

テーブルに右手を叩きつけ、右手を空けてコインが消失していることを示します。

コインを持った左手をテーブルの下から出し、コインが貫通してしまったことを示してマジックは終了です。

 

テーブルを貫通するコインのポイント

コインを引いて取る動作は1回目と2回目で全く同じになるように!

本当にコインを取る際も縁まで引いて取るのは、コインをテーブルの縁に引いて落とす際に違和感を持たれないためです。

また1回目からあえてコインは見えないようにつまむことで、本当はコインを持っていないときのカムフラージュをすることができます。

コインの取り方に違和感を感じられないよう、1回目と2回目は全く同じ動作になるようにしてください。

 

若干コインを弾くようにして落とすとよりバレにくい

指先で完全に縁までコインを引いてくるよりは、少し手前から滑らせて落とす方が「落とした」感が薄くなります。

少しの距離であればすべらせても右手でカバーされるので、正面の相手からは見えることがありません。

慣れたら少し滑らせることを意識して練習してみてください。

 

キャッチする左手の動きにも注意

左手でコインをキャッチする際はどうしても力が入りやすく、不自然に動いてしまうこともあります。

左手は極力落ちるコインを待っているだけにし、あまり動かないように注意しましょう。

動画や鏡などを使うことで不自然さが無いか客観的に確認することができます。

 

まとめ

本記事ではテーブルを貫通するコインのやり方について解説しました。

パームなどの技法を全く使用しない初心者向けのマジックですが、十分なインパクトを与えることができるマジックです。

居酒屋などでも手軽に演じることができるので、習得してみてはいかがでしょうか?

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-コインマジック, コインマジック&種明かし集
-