カードマジック カードマジック&種明かし集 中級カードマジック 日用品マジック

表裏変換装置の種明かし・解説|入れたカードがねじれて出てくる!?異次元のカードマジック

概要

表裏変換装置 マジック概要

難易度 ★★★★☆
汎用性 ★★★★☆
インパクト ★★★★☆

現象
マジシャンは2枚のカードを取り出し、片方を縦半分に、もう一方を横半分に折り曲げます。
片方のトランプをトンネルに見立ててもう片方のトランプを挟み、押して行くと裏向きのトランプが逆側から表向きになって出てきます!
最後に表向きになったトランプを半分に切り取ってみると、きりとったところからきれいに表裏が分かれていることがわかります。
トランプがねじれる様子はどうみても奇怪で、ビジュアルなマジックです。

 

実演

トランプが表裏変化して出てくる様子は非常にインパクトが強く、観客はイリュージョンをクロースアップの距離で見せられたように感じるでしょう。

しかしながら使用するギミックは何もなく、トランプ2枚さえあれば十分演じることができます。

もちろん必ずしもトランプである必要はなく、カード状で裏表があるものであれば何でも利用することが可能です。

 

やや練習は必要なマジックですが、演じられるようになれば必ず武器となるマジックです。

カードマジックに関するテクニックは一切使用しないので、カードマジック経験が無い方でも気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

マジック解説

準備

2枚のカードを用意します。

あらかじめ横向きにした片方のカードを中央から半分ほど手で破って切り込みを入れておきます。

演技

用意しておいたカードを両手に一枚ずつ持って観客に見せます。

カードを見せる際は片方のカードの破ってある部分を指で押さえて隠しておきます。

破ってある方のカードを横向きにして持ち、表面を上にして山折りにします。

このとき破ってある部分を手前側にして半分に折り、観客には見えないように注意します。

破れている面を手前側にしたまま、折り曲げたカードをテーブルの上に置いておきます。

続いて破れていない方のカードを取り上げ、こちらは縦向きの状態で半分に折り曲げます。

破れているカードの間に破れていないカードを被せますが、このとき破れている部分を境目として左半分だけが被さるようにします。

破れていない方のカードを少し右側にずらし、破れているカードと端が揃うようにします。

破れていない縦向きのカードを観客側に広げ、2枚のカードをまとめて開きます。

そのまま2枚のカードを手前側に閉じて裏向きに折り曲げます。

これらの一連の動作は観客側から見ると単に2枚のカードを折り返して裏向きにしただけのように見えます。

また、この時点で縦向きに被さっているカードを開くと、中でカードがねじれていることがわかります。

縦向きに被さっているカードをつまんで持ち、手を返して両面が裏向きになっていることを確認します。

おまじないをかける仕草をして、左側に突き出ている横向きのカードをゆっくりと右側へ押します。

すると右側からは表向きになったカードが出てきます。

手を返してカードがねじれて出てきていることを示します。

「中がどうなっているか気になりませんか?」などと言って表向きのカードを半分ギリギリまで引き出します。

出ているカードを真ん中から半分に破っていきます。

切り取ったカードをテーブルの上に置き、続いて縦向きのカードを開いて中のカードを見せます。

カードを開いて表裏互い違いになっていることを見せてマジックは終了です。

 

表裏変換装置のコツ

2枚のカードをまとめて折り返す時に注意!

表向きに被せた2枚のカードをまとめて折返して裏向きにする場面では細心の注意が必要です。

というのもここきれいに2枚のカードをそろえて折り返さないと、中のカードが綺麗に折り曲がらずカードがねじれて出てくる際に斜めにずれてしまうことがあります。

 

角度にさえ注意しておけばゆっくり折り返しても怪しまれることはありません。

2枚のカードを綺麗に折り曲げるよう意識して折り返しましょう。

カードを破るときは裏向きのカードが特に見えないように

最後カードを破って見せる動作は、不思議さを強調しつつタネの処理をすることができる重要なポイントです。

しかし一歩間違えれば破る際に裏向きのカードが見えてしまい、マジック自体が台無しになってしまうリスクもあります。

破る場所に近い部分を指でしっかり押さえていれば裏向きのカードが見える可能性は低くなります。

鏡で見ながら上手くカードを破れるよう練習してみてください。

あらかじめカードを破っておかなくても演じることができる方法

このマジックはあらかじめカードを破っておくという準備が必要な点が難点ですが、慣れれば準備なしで演じることも可能です。

全く仕掛けのない2枚のカードを選ばせ、カードを半分に折り曲げる動作の中でカードを破ってしまえばいいのです。

スムーズにやるには練習と指の力が必要ですが、マスターしてしまえば即席で演じられるようになるのでより使い勝手の良いマジックとなるでしょう。

あらかじめ使い捨て用デックを用意しておこう

このマジックは1回演じるごとに2枚のカードが犠牲になる上、練習では多くのカードを消費ことになります。

普通のデックを使うとカードが欠けてしまい普通のマジックができなくなってしまうため、「使い捨て用デック」を持っておくと便利です。

例えばカードにサインをさせるようなマジックやカードを破るマジックをした後でも、「使い捨て用デック」の中から同じカードを補充すればOKです。

何かと役立つので、様々なマジックをしたいのであれば余分にデックを持っておいて損はありません。

マジックに最適!トランプの王様「BICYCLE バイスクル ライダーバック808 ポーカーサイズ」人気のレッド&ブルーをセットでGET!!

まとめ

本記事では表裏変換装置のやり方について解説しました。

このマジックをスムーズに演じることはやや難しいですが、その分観客の驚きは計り知れません。

一旦演じてしまえば調べられてもタネがバレることもなく使い勝手の良いマジックなので、是非積極的に演じてみてください。

 

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, 中級カードマジック, 日用品マジック
-