クラシックパスとは
クラシックパス【カードマジックテクニック】
難易度 | |
汎用性 | |
インパクト |
テクニックの特徴
- カードを揃える動きの中で、2つに分けたデックの上下を入れ替えるテクニック
- 特定のカードをデックの一番上に移動させるトップコントロールの技法としても使用できる
- 難易度が高く奥深いテクニックだが、習得すると様々な場面で使用できる汎用性の高いテクニック
クラシックパスとはカードを揃える動きの中で、2つに分けたデックの上下を入れ替えるテクニックです。
トップコントロールやボトムコントロールといったカードコントロールの技法として主に使用されます。
難易度が高く奥深いですが、様々な場面で使用できる汎用性の高いテクニックです。
ぜひ本記事と動画で正しいやり方を学んで繰り返し練習して習得してみてください。
実演・解説
- 実演
マジシャン 輝(Teru)
独学でマジックを学び、高校在学中にプロデビューを果たす。
ステージマジック・クロースアップまで幅広いレパートリーを持つ実力派。
主に指先を得意とするマジックを得意とし、2015年若手の登竜門と呼ばれるコンテストで見事受賞。
顔立ちとは裏腹にかなりのハイテクニックを駆使したパフォーマンスをぜひ体感して下さい。
クラシックパスのやり方
クラシックパスのやり方
※トランプの中から1枚が選ばれたという想定です。
選ばれたトランプをデックの真ん中あたりに差し込み、図のように真ん中に入れたことを示します。
※今回は分かりやすく選ばれたカードを表向きにしています。
右手のカードを重ねる時に、左手の小指を使ってブレイクを作ります。
右手をトランプ全体をカバーするようにして置き、下側のパケットを右手でつかむようにします。
左手の小指をパケットの間に入れ、上側のパケットを4本の指で動かせるようにします。
トランプ全体を図のように立てる動きの中で、上側のパケットを図のように斜めに傾けます。
傾けた上側のパケットをカバーできるように右手を置いておきましょう。
下側のパケットを右手を使って前に押し出し、そのままパケットを抜き出します。
立てていたトランプを平行に戻すようにしてカードを揃え、クラシックパスは終了です。
クラシックパスのコツ
左手の小指を差し込むタイミング
左手の小指を差し込むタイミングは、右手で下側のパケットをつかむ時にしましょう。
右手の親指を使って左手の小指で作ったブレイクを保持し、その際に左手の小指を差し込みましょう。
左手の小指の第一関節がパケットの端に当たるくらいまで差し込むとその後の動きがやりやすいと思います!
左手の小指、薬指、中指、人差し指でパケットを動かす動作は要練習
解説動画を見る分にはすぐにできそうですが、左手の4本の指でパケットを思ったように傾けて動かすというのは意外に難しいです。
実際に何度か練習してみて、滑らかにカードを動かせるように練習しましょう。
また、動かす際に下側のパケットと擦れて音が鳴ってしまう方がいますが、何かしていると観客に気づかれてしまう可能性が高くなるので、音がしないように練習しましょう!
右手のカバーができているか正面から撮影して確認する
クラシックパスは少し角度に弱いテクニックです。
そのため、カードを入れ替えるときにしっかり右手でカバーする必要があります。
カバーができているか正面から撮影するなどして確認しながら練習しましょう!
パスの瞬間はミスディレクションの意識を持つ
クラシックパスは観客に凝視されている状態で行う想定のテクニックではありません。
角度に厳しいこともあり、テクニックを行う際は観客の視線を自分の手元からそらすように相手の目を見るなどのミスディレクションを意識して行いましょう。
また自分の手元を見ながら行ってしまうと観客も手元を見てしまうため、手元を見ずともできるように練習をしっかり行いましょう!
クラシックパスを使用したマジック
※会員ログインされている方のみクラシックパスを使用した全てのマジックが表示されます。
関連技法
その他のパス系技法
まとめ
今回はクラシックパスのやり方を解説しました。
見せる角度やスピードによって不思議さを演出することができるため、習得しておくと様々な場面で使用することができます。
他にもターンオーバーパスやトップカバーパスといった様々な派生テクニックもあるので、他の記事なども参考にしながらぜひ習得してみてください!