カードマジック カードマジック&種明かし集 プロ級カードマジック

ゴージャスの種明かし・解説|究極のパケットトリック

概要

ゴージャス マジック概要

難易度 ★★★★★
汎用性 ★★★☆☆
インパクト ★★★★★

現象
観客に4枚のAと4枚のKを見せます。
AとKを別々の場所に置き、Aを数えていきますが、Aが1枚ずつ裏返っていきます。
全てのAが裏返ったところでカードを表にするとなんとKに変わっています!
その後カードを集めて指を鳴らすとAとKは交互に並び、、最後は驚きの結末が!

 

実演

様々な現象が立て続けに起きる、文字通り「ゴージャス」なマジックです。

ゴージャスは「究極のパケット・トリック」とも言えるマジックで、これでもかというほど現象を詰め込んでいます。

言葉で全ての現象を説明しきることは難しいので是非実演動画をご覧ください。

相手を選ばず必ず度肝を抜くことができるでしょう。。

その分それなりに難易度も高いので、しっかり練習してから演じるようにしてみてください。

 

ゴージャス解説

事前準備

このマジックで使うテクニック

4枚のKと、裏模様の異なるAを4枚用意します。

演技

用意した8枚のカードを上から表向きにスペードのA、赤いA、クラブのA、赤いA、赤いK、黒いK、赤いK、黒いKの順で並べて扇状に広げて観客に示します。

4枚のKをまとめて揃えて裏返して再び扇状に広げて示します。

8枚のカードを揃えながらボトムから3枚目の上にブレイクを作り、左手にディーリングポジションに持ちます。

ブレイクを保持したままパケットを右手のビドルポジションに移してカードをカウントしていきます。

1枚目のカードを左手に引いて取りますが、その際にブレイクより下の3枚のカードも一緒に左手に引いて取ってしまいます。

この時ブレイクは保持したまま左手に移します。

右手には実際には4枚のカードがありますが、観客から見れば1枚のカードを引いて取っているだけなのでずれないように注意します。

続いて2枚目のカードを左手のカードの上にに引いて取ります。

3枚目のカードを数えるために左右の手を近づけていきますが、パケットが重なった瞬間に左手のブレイクより上の2枚のカードを右手の中指と親指でつかんで右手のパケットの下に取ってしまいます。

同時に左手親指で右手にパケットのトップカードを引いて取り3枚目のカードを数えます。

3枚目を数え終わった時点でパケットはそれぞれ以下のような状態になっています。

最後に4枚目のエースを左手のパケットの上に引いて取ります。

カウントが終了した時左右のパケットは実際には以下のような状態になっています。

右手のパケットを裏向きのままテーブルの上に置きます。

指を鳴らすなどのおまじないをしてから左手のパケットの右下コーナーを右手で持ち、エルムズレイカウントをすることによって4枚数えます。

テクニック

1枚のカードのみ裏返っているように見えます。

再びおまじないの仕草をしてから今度はパケットを右手にビドルポジションで持ち、上から3枚のカードを左手に扇状に1枚ずつ引いて取りながら数えます。

最後に右手に残る2枚のカードがずれないように注意します。

カードを揃えて左手に持ち、またおまじないの仕草をします。

先程と同様にパケットを右手にビドルポジションで持ち、左手に1枚ずつ取りながら扇状に開いて4枚数えます。

最後の2枚のカードは重なったまま左手に取ると、今度は3枚のカードが裏返ったように見えます。

ボトムカードをさり気なく取ってトップに回してからカードを揃え、おまじないの仕草をします。

パケットの右下コーナーを右手でつかみ、エルムズレイカウントをして4枚のカードを数えます。

全てのカードが裏向きになったように見えます。

トップから2枚のカードを広げて右手に取って観客に示しながらさり気なくボトムにまわしてカードを揃えます。

パケット全体を表向きに返して左手に持ちます。

エルムズレイカウントをして4枚のカードを数え、全てKに変化していることを示します。

カウントが終わったらトップから2枚のカードを左手親指で押し出して右手に取リます。

右手のカードの表裏を観客へあらためる動きをミスディレクションにして左手小指でパケットのボトムカードをプルダウンしてボトムカードの上にブレイクを作ります。

扇状に広げた2枚のカードを表向きのまま手前側からパケットに差し込みますが、2枚のカードの間にブレイクより下のボトムカードが挟まれるようにします。

左手のパケットを揃えて全体を裏向きにして左手のディーリングポジションに持ちます。

テーブルの上のパケットを右手にビドルポジションで取ります。

この時ボトムカードのみをリフルすることによってボトムカードと他のカードの間に隙間ができた状態で持つようにします。

このカードの浮きは正面の観客からは死角になっているため見えることはありません。

そのまま右手のパケットを左手のパケットの上に前から近づけて重ねますが、右手のパケットのボトムカードと他のカードの間に左手のカードを入れてしまいます。

正面から見ると単に右手のパケットを左手のパケットの上に重ねているだけのように見えます。

カードを揃えて指を鳴らしておまじないの仕草をします。

パケットを両手の間にスプレッドして表向きのカードと裏向きのカードが交互になっていることを示します。

一旦カードを閉じて揃え、裏向きのKを右手に取って表向きにしながらテーブル右側に、表向きのAを左手親指で押し出してテーブル左側に配っていきます。

Kを揃えてテーブルの脇にどかし、Aを揃えて表向きで左手に持ってもう一度指を鳴らします。

4枚のAを裏向きでテーブルの上に配り、全ての裏模様が変化していることを示してマジックは終了です。

 

ゴージャスのポイント

最初のカウントは徹底的に練習

ゴージャスでは最初にエースとキングを分ける際、少し特殊なカウントを行います。

難易度の高いカウントではありますが、ここをスムーズに行えるかどうかで観客の驚きは全く変わってきます。

カウントの時点でもたついて「本当は全てエースではないのでは?」と疑念を持たれるとその後何をしても驚きは半減してしまいます。

最初で躓かないためにもゴージャスで使用されるカウントは鏡を見ながら徹底的に練習しましょう。

演じる際の角度に注意

ゴージャスはカードを覚えてもらう必要がなく、観客にしてもらうことも特にないため、どのような観客に対しても演じることができる優秀なマジックですが、角度にやや弱い点だけは注意しましょう。

1点、ボトムカードをリフルして浮かせながらパケットを重ねる場面だけ横から見られないように注意する必要があります。

上手くミスディレクションをかけることができれば大人数相手に演じることも不可能ではありません。

角度にだけは注意しつつ臨機応変に対応しましょう。

いくつかマジックをした後のクライマックスに最適

カラーチェンジ系のマジックはいくつかマジックをしてカードの裏面の色を観客に印象づけた後でやることでよりインパクトが大きくなります。

ゴージャスも青裏を使った通常のマジックをいくつかした後に用意しておいた赤裏のカードを4枚すり替えて行うと効果的でしょう。

ゴージャスはクライマックスに相応しい華やかさのあるマジックで、4枚新たにカードを忍ばせておくだけで良いので手軽です。

 

まとめ

本記事ではゴージャスのやり方について解説しました。

覚えることが多く、難易度も高いマジックですが、覚えるだけの価値が十分にあるまさに「ゴージャス」なマジックです。

習得したら1組のデックだけでなく、4枚の色違いのカードも是非携帯してみてください。

演じられる機会は多いこと間違いありません。

 

タネコレは「本一冊より安く、本一冊より多く、本一冊よりわかりやすく」をモットーにあらゆるマジックのやり方やテクニックを紹介しています。会員になると本サイトで紹介している150種類以上のコンテンツを全て見ることができます。

TANECOLE MAGIC 会員について

 

初心者の方やおすすめのマジックを知りたい方は以下のまとめ記事もチェックしてみてください。

 

-カードマジック, カードマジック&種明かし集, プロ級カードマジック
-, , ,